物質の化学変化について、次のうち誤っているものはどれか。
先ずは簡単な問題からチャレンジです。
物質の化学変化について、次のうち正しいのはどれか。
同じような問題をもう一つ。
化合物の組み合わせとして、次のうち正しいものはどれか。
少し難しい問題です。最近は、この手の問題の出題率は低いですが、一応やってみてください。
化合物、混合物の説明として、次のうち誤っているものはどれか。
化合物と混合物の違いが明確に分かっていないと、迷ってしまうと思います。
紙を濃硫酸に浸すと黒く変色する。
紙に含まれるセルロースなどが炭化してしまうことにより黒く変色したように見えます。
これは化学変化です。
鉄が錆びる。
鉄が酸素と結合して酸化鉄に変化したことをいっています。これは化学変化です。
水を電気分解すると酸素と水素に分かれる。
水という化合物が酸素と水素の単体に分かれたことをいっています。これは化学変化です。
軽油を燃焼させると水と二酸化炭素ができる。
軽油中の種々の炭化水素が酸素と結合して水と二酸化炭素ができたことをいっています。
これは化学変化です。
塩化ナトリウムを水に溶かすと塩化ナトリウム水溶液ができる。
残念ながら、化学変化ではありません。
ちなみに、塩化ナトリウムというのは食塩のことで、塩化ナトリウム水溶液とは塩水のことです。砂糖を水に溶かすのも物理変化です。
鉛を熱すると溶解した。
単に固体が液体に変化しただけですね。
これは物理変化です。
水を沸騰させて水蒸気となった。
単に液体が気体になっただけですね。
これは物理変化です。
モーターを回転させると電気が作られた。
物質の性質が変化したわけでもなく、単にエネルギーの変換が行われただけです。
これは物理変化?というよりも物理法則に沿った現象です。
鉄を塩水に浸しておいたら錆びた。
わざわざ塩水に浸さなくても空気中でも錆びますよね。これは鉄と酸素が結合してFeOやFe2O3等の酸化鉄になったということです。
二酸化炭素、食塩、アンモニア
お見事正解です。
二酸化炭素、ガソリン、鉄
二酸化炭素は化合物ですが、ガソリンは種々の炭化水素の混合物ですし、鉄は単体です。
水、重油、空気
水は化合物ですが、重油は種々の炭化水素の混合物で、空気は窒素と酸素と様々な物質の混合物です。
水、二酸化炭素、灯油
水と二酸化炭素は化合物ですが、灯油は種々の炭化水素の混合物です。
塩素、鉄、食塩
塩素と鉄は単体です。食塩は化合物です。
海水は、塩化ナトリウムと水、その他様々な物質との混合物である。
これは正しい記述です。
軽油は種々の炭水化物の化合物である。
混合物ですね。
食塩水は塩化ナトリウムと水の混合物である。
これは正しい記述です。
二酸化炭素は酸素と炭素の化合物である。
これは正しい記述です。
空気は酸素と窒素、その他様々な物質の混合物である。
これは正しい記述です。