前へ

練習問題

ホーム

法令-危険物取扱者

問題1

法令上、危険物取扱者についての記述として、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 製造所等では、第1類の免状を有する乙種危険物取扱者の立ち会いがあっても、第2類の危険物の取扱をすることはできない。
  2. 製造所等では、甲種危険物取扱者の立ち会いがあれば、全ての危険物を取り扱うことができる。
  3. 製造所等では、丙種危険物取扱者の立ち会いがあっても、資格を有しない者が危険物を取り扱うことはできない。
  4. 製造所等では、指定数量未満であれば危険物取扱者の立ち会いが無くても、危険物を取り扱うことができる。
  5. 製造所等以外の場所では、危険物取扱者の立ち会いが無くても指定数量未満の危険物であれば条例等に基づき取り扱うことができる。

さほど難しい問題ではありませんね。
まずは、易しい問題で慣れましょう。ましょう。


問題2

法令上、危険物取扱者についての記述として、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 危険物取扱者は、危険物を取り扱う際はいかなる場合においても免状の携帯をしなければならない。
  2. 危険物取扱者免状は写真撮影日から10年経過する際は書換を行わなくてはならない。
  3. 危険物取扱者免状に記載の住所に変更があった場合は、交付を受けた都道府県知事または居住地若しくは勤務地の都道府県知事に届け出なければならない。
  4. 免状を汚損又は破損した際には、その免状を添えて再交付の手続きを行う。
  5. 免状の返納を市町村長等からされた場合には、直ちに危険物取扱者としての資格を失う。

少し紛らわしい問題です。


問題3

法令上、危険物取扱者免状についての説明として、次のうち正しいものはどれか。

  1. 免状は3年に一度更新手続きを行わなくてはならない。
  2. 免状を亡失又は滅失した場合は、居住地又は勤務地の都道府県知事に再交付の申請を行うことができる。
  3. 免状を汚損又は毀損した場合は、居住地又は勤務地の都道府県知事に再交付の申請を行うことができる。
  4. 丙種免状で取り扱える危険物には、ガソリン、灯油、軽油、重油などがある。
  5. 免状に記載された氏名に変更がある場合には、勤務地の市町村長等に申請して書換を行うことができる。

こちらは正解出来ますか?

 


1の解説

前へ

不正解

×

製造所等では、第1類の免状を有する乙種危険物取扱者の立ち会いがあっても、第2類の危険物の取扱をすることはできない。

これは正しい記述です。基本的な決まり事ですので、間違えてはいけません。

2の解説

前へ

不正解

×

製造所等では、甲種危険物取扱者の立ち会いがあれば、全ての危険物を取り扱うことができる。

これは正しい記述です。
皆さんも乙種の次は甲種の免状取得に向けてがんばりたいところですが、この選択肢を選んでしまう方は、もっと勉強しないといけませんね。

3の解説

前へ

不正解

×

製造所等では、丙種危険物取扱者の立ち会いがあっても、資格を有しない者が危険物を取り扱うことはできない。

これは正しい記述です。

丙種の資格は自分自身が特定の危険物を取り扱うことができるだけの資格です。

4の解説

前へ

正解

×

製造所等では、指定数量未満であれば危険物取扱者の立ち会いが無くても、危険物を取り扱うことができる。

製造所等では、たとえ指定数量未満の危険物であっても有資格者による立ち会いがなくては危険物を取り扱うことができません。

5の解説

前へ

不正解

○

製造所等以外の場所では、危険物取扱者の立ち会いが無くても指定数量未満の危険物であれば条例等に基づき取り扱うことができる。

これは正しい記述です。

例えば、ホワイトガソリンを買ってきてランタンに詰め替えて使用したり、灯油を買ってきてタンクに詰め替えて使用したりしていますよね。

1の解説

前へ

不正解

×

危険物取扱者は、危険物を取り扱う際はいかなる場合においても免状の携帯をしなければならない。

これは正しい記述です。

例えば、免状を事務所のデスクに入れていても違反となります。携帯とはすぐに取り出せるように身につけておくことを指します。

2の解説

前へ

不正解

×

危険物取扱者免状は写真撮影日から10年経過する際は書換を行わなくてはならない。

皆さんも、免状の交付を受けたら10年後にこの書換が待っています。

3の解説

前へ

正解

○

危険物取扱者免状に記載の住所に変更があった場合は、交付を受けた都道府県知事または居住地若しくは勤務地の都道府県知事に届け出なければならない。

「住所」ではなく「本籍地」ですね。

4の解説

前へ

不正解

×

免状を汚損又は破損した際には、その免状を添えて再交付の手続きを行う。

これは正しい記述です。

5の解説

前へ

不正解

×

免状の返納を市町村長等からされた場合には、直ちに危険物取扱者としての資格を失う。

これは正しい記述です。

そうならないように仕事に従事した際には責務をキチンと果たすようにしましょう。

1の解説

前へ

不正解

×

免状は3年に一度更新手続きを行わなくてはならない。

「更新手続き」は危険物取扱者免状にはありません。「保安講習」と勘違いしてしまいましたか?

2の解説

前へ

不正解

×

免状を亡失又は滅失した場合は、居住地又は勤務地の都道府県知事に再交付の申請を行うことができる。

この場合は交付を行った都道府県知事にしか申請を行うことができません。

「落とした」「盗まれた」「破れた」「燃えた」などの場合は、交付を行った都道府県値ににしか申請を行うことができませんので、しっかりと覚えておいてください。また、この「交付」というのは「書換」「再交付」を含みます。

3の解説

前へ

不正解

×

免状を汚損又は毀損した場合は、居住地又は勤務地の都道府県知事に再交付の申請を行うことができる。

この場合は交付を行った都道府県知事にしか申請を行うことができません。

「落とした」「盗まれた」「破れた」「燃えた」などの場合は、交付を行った都道府県値ににしか申請を行うことができませんので、しっかりと覚えておいてください。また、この「交付」というのは「書換」「再交付」を含みます。

4の解説

前へ

正解

○

丙種免状で取り扱える危険物には、ガソリン、灯油、軽油、重油などがある。

お見事です。

規則第49条

丙種危険物取扱者が取り扱えるのは、ガソリン、灯油、軽油、第3石油類(重油、潤滑油及び引火点130℃以上のものに限る)、第4石油類及び動植物油類

5の解説

前へ

不正解

×

免状に記載された氏名に変更がある場合には、勤務地の市町村長等に申請して書換を行うことができる。

免状関係は「都道府県知事」と覚えましょう。

1の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) のの段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

2の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) 2010年4月)の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

3の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

4の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ )点(2010年4月)の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

5の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) の開発者でMozillaのJavaScriptエバンジェリストである