前へ

練習問題

ホーム

法令-消火設備の能力単位と所要単位

問題1

規則に定められている製造所等に消火設備を設置する際の所要単位を計算する方法として、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 耐火構造外壁を持つ製造所の建築物は、延べ面積100㎡を1所要単位とする。
  2. 耐火構造でない製造所の建築物は、延べ面積50㎡を1所要単位とする。
  3. 耐火構造外壁を持つ貯蔵所は、延べ面積150㎡を1所要単位とする。
  4. 耐火構造でない貯蔵所の建築物は、延べ面積75㎡を1所要単位とする。
  5. 危険物は指定数量の100倍を1所要単位とする。

大抵、このような問題しか出題されないはずです。狙われているポイントは覚えていますか?


問題2

第5種消火設備の基準について、正しいものは次のうちどれか。

  1. 防護対象物の各部分から歩行距離で10m以内に設置する。
  2. 防護対象物の各部分から歩行距離で20m以内に設置する。
  3. 防護対象物の各部分から歩行距離で30m以内に設置する。
  4. 防護対象物の各部分から直線距離で20m以内に設置する。
  5. 防護対象物の各部分から直線距離で30m以内に設置する。

第4種と第5種の設置基準を念のためにおぼえておけば、このような問題が出題されても大丈夫ですね。


1の解説

前へ

不正解

×

耐火構造外壁を持つ製造所の建築物は、延べ面積100㎡を1所要単位とする。

これは正しいです。

表を上から「100→50→150→75」と覚えてもよいですし、「製造所は100㎡貯蔵所は150㎡、耐火構造でないものはその半分」と覚えてもよいでしょう。

2の解説

前へ

不正解

×

耐火構造でない製造所の建築物は、延べ面積50㎡を1所要単位とする。

これは正しいです。

表を上から「100→50→150→75」と覚えてもよいですし、「製造所は100㎡貯蔵所は150㎡、耐火構造でないものはその半分」と覚えてもよいでしょう。

3の解説

前へ

不正解

×

耐火構造外壁を持つ貯蔵所は、延べ面積150㎡を1所要単位とする。

これは正しいです。

表を上から「100→50→150→75」と覚えてもよいですし、「製造所は100㎡貯蔵所は150㎡、耐火構造でないものはその半分」と覚えてもよいでしょう。

4の解説

前へ

不正解

×

耐火構造でない貯蔵所の建築物は、延べ面積75㎡を1所要単位とする。

これは正しいです。

表を上から「100→50→150→75」と覚えてもよいですし、「製造所は100㎡貯蔵所は150㎡、耐火構造でないものはその半分」と覚えてもよいでしょう。

5の解説

前へ

正解

○

危険物は指定数量の100倍を1所要単位とする。

10倍でしたね。

1の解説

前へ

不正解

×

防護対象物の各部分から歩行距離で10m以内に設置する。

これを選んじゃダメです。いったい何と混同してしまったのでしょうか…。

2の解説

前へ

正解

×

防護対象物の各部分から歩行距離で20m以内に設置する。

はい、正解ですね。「歩行距離」という部分と「20m」をしっかりと覚えておきましょう。

3の解説

前へ

不正解

○

防護対象物の各部分から歩行距離で30m以内に設置する。

それは第4種消火設備の大型消火器の場合です。

4の解説

前へ

不正解

×

防護対象物の各部分から直線距離で20m以内に設置する。

惜しいといえば惜しいです。直線距離ではなく、歩行距離なんです。理由が知りたい方は本家の学習ページに詳細に説明がありますのでどうぞ。

5の解説

前へ

不正解

×

防護対象物の各部分から直線距離で30m以内に設置する。

直線距離ではなく歩行距離です。また、30mは第4種消火設備なので、そういった細かい点をきちんと整理しておきましょう。

1の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

2の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) 段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

3の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) のの段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

4の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) のの段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

5の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ )の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

1の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) のの段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

2の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) 2010年4月)の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

3の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

4の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ )点(2010年4月)の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

5の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) の開発者でMozillaのJavaScriptエバンジェリストである