前へ

乙4 法令

ホーム

法令-消火設備の種類

第1種~第6種の区分がしっかりと記憶されているかを問う問題が出題されます。
特に、第2種と第3種と第4種の消火施設区分に関する問題が、具体的な消火設備名の場合は第3種と第5種消火設備が出題されやすいです。

問題1

法令上、消火設備の区分について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 屋内消火栓設備は第1種消火設備である。
  2. スプリンクラー設備は第2種消火設備である。
  3. 二酸化炭素消火設備は第3種消火設備である。
  4. 泡消火設備は第4種消火設備である。
  5. 水バケツは第5種消火設備である。

 

誤っている選択肢を選びましょう。


問題2

第3種消火設備に該当する消火設備として、次のうち正しいものはどれか。

  1. スプリンクラー設備
  2. 屋外消火栓設備
  3. 泡消火剤を放射する大型消火器
  4. 二酸化炭素を放射する設備
  5. 粉末消火剤を放射する大型消火器

このあたりの問題が出ると、うっかり間違ってしまう人は、問題文や選択肢を最後までしっかりと読まない認知不足であると言えます。

消火設備の問題は点数稼ぎに欠かせない問題です。しっかりと記憶して点を稼ぎましょう。

しっかりと考えて、正解を選びましょう。
前のページに戻って確認するのはかまわないのですが、そういったことを繰り返すと「覚えた気」になってしまうので、練習問題に取り組むときは間違っても良いので、回答してしまいましょう。


問題3

法令上、消火設備の区分について、次のうち誤っているものはいくつあるか。

A.屋外消火栓設備・・・・第1種消火設備

B.スプリンクラー設備・・第2種消火設備

C.粉末消火設備・・・・・第3種消火設備

D.強化液放射小型消火器・第4種消火設備

E.膨張真珠岩・・・・・・第5種消火設備

  1. 1つ
  2. 2つ
  3. 3つ
  4. 4つ
  5. 5つ

きちんと覚えていれば、確実に点の取れる問題です。


1の解説

前へ

不正解

×

屋内消火栓設備は第1種消火設備である。

屋内・屋外消火栓設備は第1種消火設備です。

2の解説

前へ

不正解

×

スプリンクラー設備は第2種消火設備である。

スプリンクラー設備が第2種消火設備であるというのを忘れてはいけません。

3の解説

前へ

不正解

×

二酸化炭素消火設備は第3種消火設備である。

第3種消火設備は特殊消火設備ですので、「水蒸気」「水噴霧」「泡」「粉末」「強化液」「二酸化炭素」「ハロゲン化物」等の消化剤の名前がついていても、「設備」と名がつけば第3種消火設備に分類されます。

4の解説

前へ

正解

×

泡消火設備は第4種消火設備である。

泡消火設備は第3種消火設備です。
「設備」という言葉がスプリンクラー以外でついていたら、それは第3種消火設備です。

5の解説

前へ

不正解

○

水バケツは第5種消火設備である。

第5種消火設備は、他にもいろいろあるので、しっかりと覚えてくださいね。

1の解説

前へ

不正解

×

スプリンクラー設備

第3種でも、「水噴霧消火設備」というスプリンクラーのような設備がありますが、スプリンクラー設備とは別にされています。

スプリンクラー設備は第2種消火設備です。

2の解説

前へ

不正解

×

屋外消火栓設備

「消火栓」とつくものは、第1種消火設備です。忘れないようにしておきましょう。

3の解説

前へ

不正解

○

泡消火剤を放射する大型消火器

「消火器」と名の付くものは第4種消火設備か第5種消火設備です。そして、第4種消火設備は大型消火器であり、第5種に分類されている消火器は小型消火器です。

しっかりと覚えましょう。

4の解説

前へ

正解

×

二酸化炭素を放射する設備

第3種消火設備で正しい記述です。

5の解説

前へ

不正解

×

粉末消火剤を放射する大型消火器

大型消火器は第4種消火設備です。

1の解説

前へ

正解

×

誤っているのは、「D.強化液放射小型消火器・第4種消火設備」です。

2の解説

前へ

不正解

×

もう一度戻って、よく考えましょう。

3の解説

前へ

不正解

×

もう一度戻って、よく考えましょう。

4の解説

前へ

不正解

×

もう一度戻って、よく考えましょう。

5の解説

前へ

不正解

×

もう一度戻って、よく考えましょう。

1の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) のの段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

2の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) 2010年4月)の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

3の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

4の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ )点(2010年4月)の段階ではアルファバージョンが公開されており、5月中にもベータ、正式版がリリースされる予定です。

5の解説

前へ

jQuery Mobile とは?

本連載で紹介する「jQuery Mobile」もそういった流れを組むスマートフォンフレームワークです。

jQuery ( http://jquery.com/ ) の開発者でMozillaのJavaScriptエバンジェリストである